兵庫県立美術館で『建築家・安藤忠雄ギャラリートーク』&サイン会が開催される

兵庫県立美術館『建築家・安藤忠雄ギャラリートーク』&サイン会が開催される

5月下旬オープンの第2展示棟(Ando Gallery)開設のプレイベントとして、『建築家・安藤忠雄ギャラリートーク』が開催される。
同イベントでは、講演会前後(14:45ー、15:30ー)に安藤氏の書籍販売をかねたサイン会の開催も予定されているという。

日時

2019年3月5日(火)
15:00~15:30
※開場14:30

場所

兵庫県立美術館 第2展示棟(Ando Gallery 2F)
神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1

参加費

無料

定員200人
※要申し込み、先着順

チラシPDF

建築家安藤忠雄氏と兵庫県立美術館

兵庫県立美術館はなぎさ公園と一体化して、安藤忠雄氏が設計、館内は通路が巡らされ、建物そのものを鑑賞するのも一つの楽しみとして訪れる人も多く最近ではインスタグラムでの写真投稿も多く見る。
美術館の屋外スペースには、高さ2・5メートルの「青春のシンボル」として自らがデザインした青いリンゴのオブジェも設置されている。

兵庫県立美術館

兵庫県立美術館は、2002年に神戸市中央区のHAT神戸にあり、7000点以上の作品を所蔵。収集は当初の、内外の近代彫刻、近代版画、郷土ゆかりの美術などがある。
安藤忠雄氏の設計による同美術館は、外観から内部の各所に陰影に富んだ表情が多く取り入れられている。
建物そのものが芸術品として楽しむことができる。

兵庫県立美術館円形テラス
兵庫県立美術館円形テラス
エレベーター部分吹抜け
エレベーター部分吹抜け
屋外デッキ
屋外デッキ

建築家安藤忠雄氏関連書籍

神戸産活ヒーローメリケンジャーヒーロー

投稿者プロフィール

神戸産活ヒーローメリケンジャー

目的

1.メリケンジャーは、神戸の産業を活生化に貢献する

2.国内外の観光客の誘導に貢献する

3.神戸の活気、神戸の楽しさを国内外に伝える

4.神戸の起業家に必要な情報発信を行う

5.新しい価値創造と新しい暮らしを創造する

6.身近なローカルヒーローとして子供達とふれあう

この著者の最新の記事

関連記事

Language

ピックアップ記事

  1. 2019-3-14

    【神戸の豆知識】今はありません 国鉄有馬線

    今はありません 国鉄有馬線 国鉄有馬線は、現在の三田市にある三田駅から神戸市北区の有馬駅までを結んだ…
  2. 2019-1-12

    神戸っ子のおススメ!散歩コース★元神戸市長の居る公園

    KTP一般ライターからの投稿記事です! ポートアイランドにある中公園に、第12代神戸市長「原口忠次郎…
  3. 2019-10-10

    Mop4:うしがたに

    5歳の息子は、まだ舌足らずなところがあります。 「うしがたに」というのは公園の名前で、正式名称は「…
  4. 2020-2-4

    兵庫の味『ポテトチップス いかなごのくぎ煮味』が発売

    兵庫の味『ポテトチップス いかなごのくぎ煮味』が発売 カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取…

情報提供

LINE@はじめました

KOBE Total Pressチャンネル

ページ上部へ戻る