眼鏡越しの風景 EP3‐遠雷‐

平日、午後の電車は乗客もまばら。
どこに目線をやるでもなく、微かに揺れるつり革をぼんやり眺めていた。
あの頃の私は、脱け殻を引きずったような、心もとない空気を纏っていた。

ひとつ座席を空けた先に座る、御婦人が、
「キレイっ!ねぇねぇ見てみて」と話しかけてきた。

突然のことに苦笑いしながら、車窓向こうに目をやると。
雨上がりの晴れ間に、美しいアーチを描く大きな虹。
思わず、私も「わぁ。綺麗な虹ですね」と返した。

さらに、彼女はお喋りを続け。
「思うんだけど。神社の五色幕もそうでしょ。」
「緑黄赤白紫、緑は青に、紫は黒に置き換えられることもあるから七色ね」
「そう思うと、虹はきっと縁起がいいのよね。」
「なによりこうしてみんなが笑顔になれるでしょ。」

さきほどの彼女の感嘆の声に、気づけば他の乗客も顔を上げ、窓の外を見ていた。
「陰陽五行、陰もあれば光もあるものよね」

「飴 食べる?」と、私の手のひらに数個の飴玉を握らせながら
「きっとこれからお互い良いことがあるわね」
ウフフと微笑む、ふくよかな輪郭と花柄のスカートがヒラリ、駅のホームへ消えていく。

もしかすると、虹の使者!?
空から舞い降りてくるメリー・ポピンズが、頭に浮かぶ。

ちっぽけな自分をズームアウトする。
大空を翔ぶ鳥たちから見下ろせば、長い人生の一時など、ほんの些細な傷みなのかもしれない。

口の中で甘酸っぱく溶け落ちる飴玉。
遠くで鳴る雷の音を耳に残したまま、随分長く電車に揺られていたように思う。

♪ My Favorite Song
HANABI Mr.Children

yukko

投稿者プロフィール

眼鏡と帽子がトレードマークのボーカル yukkoです。

邦楽カバーとオリジナル、ピアノ&ウクレレ弾き語り
新開地音楽祭やラジオ出演等 神戸を拠点に活動中。

作詞やエッセイ、言葉を調べたり、書きものが好き。

眼鏡越しの風景を、徒然なるままに…。

この著者の最新の記事

関連記事

Language

ピックアップ記事

  1. 国会議事堂

    2019-1-27

    【神戸の豆知識】国会議事堂の尖塔のモチーフが神戸にある?!

    国会議事堂の尖塔のモチーフが神戸にある?! 現在の国会議事堂は1936年(昭和11年)に帝国議会議事…
  2. みなと花火

    2019-12-10

    第50回みなとこうべ海上花火大会は10月31日に決定

    第50回みなとこうべ海上花火大会は10月31日に決定 1971年より神戸港で開催している「みなとこう…
  3. 2020-5-17

    新型コロナウイルスやインフルエンザ感染対策に体温測定カメラ販売開始

    新型コロナウイルスやインフルエンザ感染対策に体温測定カメラ販売開始 OA機器やネットワーク、インフラ…
  4. 舞子タワー

    2019-5-16

    【神戸の豆知識】垂水にあった回転昇降式360度のパノラマが楽しめる舞子タワー

    【神戸の豆知識】垂水にあった回転昇降式360度のパノラマが楽しめる舞子タワー 1992年開業した舞子…

情報提供

LINE@はじめました

KOBE Total Pressチャンネル

ページ上部へ戻る