Mop27:本を読む理由

なんだか 理屈っぽいタイトルですが
そうではなくて
この歳になって はじめて気付いた
とても単純な 本当の付き合い方のこと。

私は 今年になって 小説をとても読んでいます。
実際には存在しないであろう
他の誰かの心を覗くために。

小学生になった頃から
何故か夕方になるととても孤独でした。
友達がいないわけでもないし 両親も健在。

毎日やること(ピアノ)もあって
充実していないわけでもない。
なのに、何故か週の半ばの水曜日頃には
夕方になると寂しくて仕方なくて
泣いてしまうほど。

その頃に、今読んでいる本たちと出会っていたら
どんなに救われただろうと思うのです。

本の中には 私が理解できなかった自分がたくさん存在していて
そのことが、自分じゃない誰かの手で文字にされていることに
とても とても 安心する。

自分という人間が 異様な人間ではないと安堵する。

共感とは違う 仲間意識のような 勝手な思い込みによって
宙ぶらりんになっていた心が 自分に帰って来ます。

本との付き合い方。
misato

濱田 美里ピアニスト、シンガー、作曲家、フリーライター

投稿者プロフィール

音楽大学を歴代初の授業料免除奨学生として卒業。専攻はピアノ。
ヤマハ音楽教室の講師を務め、独立。
現在は、シンガーソングライターとしてのライブ活動やピアニストとしてのコンサート活動の他、映像作品への自身の演奏、歌唱による楽曲提供もしている。
明石市在中。
自宅にてピアノレッスンを行なっている。

この著者の最新の記事

関連記事

Language

ピックアップ記事

  1. 2019-9-28

    眼鏡越しの風景 EP1‐秋隣‐

    夏休みも終わり、通学路に子どもたちの笑い声が戻る。 今年の夏も暑かったなぁと、毎年そんなことを言って…
  2. マカマカダミアバタートースト

    2019-2-14

    神戸の中心地でハワイを感じられる「ハワイアンカフェ マカマカ」

    神戸の中心地でハワイを感じられる「ハワイアンカフェ マカマカ」 元町駅から徒歩5分ほど、ビルの2階に…
  3. みなと花火

    2019-12-10

    第50回みなとこうべ海上花火大会は10月31日に決定

    第50回みなとこうべ海上花火大会は10月31日に決定 1971年より神戸港で開催している「みなとこう…
  4. 神戸市民球場

    2019-1-14

    【神戸の豆知識】プロ野球の会場としても使われた神戸市民球場、震災後仮設住宅として使われた後に解体された

    ※アイキャッチ画像引用:震災記録写真(大木本美通撮影) 神戸市民球場 1928年に昭和天皇の即位を記…

情報提供

LINE@はじめました

KOBE Total Pressチャンネル

ページ上部へ戻る