Mop:15 見過ごして

すっかり 肌寒くなってきました。
冷たい風が吹き始めると、途端に街がクリスマスムードになります。

季節の移り変わりに敏感になってしまうのは、子供の頃から変われず。
だけど、徐々に味わえるようになってきました。
少し器用になったのか、ただ見過ごす能力がついたのか。

でも、クリスマスとなると、少しハードルが高くて。。。
ルミナリエ、ツリー、コートに身を包むカップル。
順応できていない日には、そんな人たちがとても器用に生きているように見えます。
同じように悩む人には、私の存在が寄り添えるといいです。

人は、一生のうちにいろんな名前がつきます。

だけど、「母」になったって、
「会社員」になったって、
他の誰かに変われる訳じゃない。

人は変化する生き物だけれど、
変わろうとしても上手く対処できないことだってある。

そのことを前提に頭においた時、
「見過ごす」という選択が活きてくることがあると思うのです。

子育て、上司部下、恋愛、電車の中の人たち。
無責任なことだけはしないように。

大人になった子供の心と、仲良く共存していきたいと、感じます。

濱田 美里ピアニスト、シンガー、作曲家、フリーライター

投稿者プロフィール

音楽大学を歴代初の授業料免除奨学生として卒業。専攻はピアノ。
ヤマハ音楽教室の講師を務め、独立。
現在は、シンガーソングライターとしてのライブ活動やピアニストとしてのコンサート活動の他、映像作品への自身の演奏、歌唱による楽曲提供もしている。
明石市在中。
自宅にてピアノレッスンを行なっている。

この著者の最新の記事

関連記事

Language

ピックアップ記事

  1. 国会議事堂

    2019-1-27

    【神戸の豆知識】国会議事堂の尖塔のモチーフが神戸にある?!

    国会議事堂の尖塔のモチーフが神戸にある?! 現在の国会議事堂は1936年(昭和11年)に帝国議会議事…
  2. 旧和田岬灯台

    2019-2-5

    【神戸の豆知識】日本初の水族館は赤灯台の側にあった?!

    日本初の水族館は赤灯台の側にあった?! 神戸市立須磨海浜水族園近くにある赤灯台(旧和田岬灯台)はご存…
  3. 2019-10-10

    Mop4:うしがたに

    5歳の息子は、まだ舌足らずなところがあります。 「うしがたに」というのは公園の名前で、正式名称は「…
  4. 自衛隊通信中継施設

    2019-1-25

    【神戸の豆知識】六甲山の山頂はアメリカの軍事施設だった波瀾万丈の歴史

    六甲山の山頂はアメリカの軍事施設だった波瀾万丈の歴史 六甲山の山頂には、戦後から1992年に返還され…

情報提供

LINE@はじめました

KOBE Total Pressチャンネル

ページ上部へ戻る