カテゴリー:特設コーナー
-
梅雨が明けると、初夏の便りが届く。野菜農家の幼馴染ちゃんが育てる、甘~いトウモロコシ。それに出会うまでの人生はトウモロコシの美味しさに気づくこともなく過ごしてきた。日々の料理に使うメインの野菜というよりは、屋台で食べるお…
-
所用で県外へ遠出することがあると、なるべくその前後に近隣の観光地を訪れることにしている。普段の旅行とは違い、そういう時はあえて観光地のど真ん中、徒歩圏内に泊まってみる。観光に疲れたら、一旦ホテルに帰って小休憩を取ったり。…
-
大阪の地下街は、地下鉄の乗降客や3つもある百貨店への買い物客など多くの人で今日もごった返している。私がその雑踏の一員になって、かれこれ12年。いつものように地下街を横切っていると、何本かある大きな柱にピタリと背中を付け佇…
-
梅雨時期になると、母から初めて買ってもらった長靴のことを思い出す。
私が当時通っていた保育園は、住んでいた高台の団地から長い長い坂を下った先にありました。雨が降ろうものなら、雨水も一緒に坂を下り、ちょっとした小川のように…
-
ここ2年遠出していなかった両親を連れ、日帰りで有馬温泉へ出かけることにした。人混みを避け、平日に行くことを決めたものの、なかなか私の休みが取れず、この日帰り旅行が“母の日”と“父の日”のプレゼントとなった。
当日は現地…
-
全開の窓の向こう、目線の先には薄紫色一面のレンゲ畑。運転する父に、前座席の間から顔を覗かせ、「ホラ!ホラっ!」と窓の向こうを指さして興奮気味に言う。
「車、停めて~!」
「あぁ…通り過ぎちゃった」
後部座席で私が足をバタ…
-
子供の頃、「みんな持ってるから、買って~!」と言うと、
母は決まって「よそはよそ、うちはうち」と、私の要望を却下する。
毎回撃沈するとわかっていても、万が一を期待して凝りもせずにその後もおねだりしていた。
当時、小学校…
-
桜は今が満開。それが終わるとそろそろ若葉の季節がやってくる。庭先やベランダで植物を大切に育てている人を見かけると、季節を紡ぎ丁寧な暮らし方をしていると憧れる。私も常々、お家をいろんな植物でいっぱいにしたいと思っているのだ…
-
なんだか 理屈っぽいタイトルですが
そうではなくて
この歳になって はじめて気付いた
とても単純な 本当の付き合い方のこと。
私は 今年になって 小説をとても読んでいます。
実際には存在しないであろう
他の誰かの心を覗…
-
会社のデスクを開けると、引き出しの中の配置は新入社員の頃からほとんど変っていない。前職で出会った5つ上のデキる先輩の教えを今も忠実に守っているからだ。先輩は、どんな時も慌てることなく冷静、後輩の指導も口うるさく細かいこと…
ピックアップ記事
-
2019-1-27
国会議事堂の尖塔のモチーフが神戸にある?!
現在の国会議事堂は1936年(昭和11年)に帝国議会議事…
-
2019-2-3
神戸で4箇所に模擬原爆が投下されていた!
大倉山公園には、神戸空襲を忘れない「いのちと平和の碑」が設…
-
2019-1-25
六甲山の山頂はアメリカの軍事施設だった波瀾万丈の歴史
六甲山の山頂には、戦後から1992年に返還され…
-
2020-5-17
新型コロナウイルスやインフルエンザ感染対策に体温測定カメラ販売開始
OA機器やネットワーク、インフラ…
-
2019-3-2
ボウリング発祥の地1869の碑が東遊園地にあるけど・・・日本で最初ではなかった?!
神戸市役所の海側…
ページ上部へ戻る
Copyright © KOBE Total Press(神戸トータルプレス) All rights reserved.