眼鏡越しの風景EP74-旬菜-

梅雨が明けると、初夏の便りが届く。野菜農家の幼馴染ちゃんが育てる、甘~いトウモロコシ。それに出会うまでの人生はトウモロコシの美味しさに気づくこともなく過ごしてきた。日々の料理に使うメインの野菜というよりは、屋台で食べるおやつのような感覚。これまでは缶詰の粒コーンを料理に使うことはあっても、生のトウモロコシを料理に使ったことはない。ひげや皮を取り、丸ごと茹でられるような大きな鍋を用意しと、料理に取りかかる前の下ごしらえにひと手間かかってしまうので、日々の買い物でも手を伸ばしにくい野菜となってしまっていた。それが今や、すっかりわが家の初夏の風物詩となり、毎年届くのを「そろそろかなぁ~」と、楽しみにするほどになった。今は品種改良も進み、どの品種も糖度が高く、まさに「スイートコーン」の呼び名がピッタリ。

実家の父も趣味で野菜を40年以上作っているのだが、父のトウモロコシで、唸るほど甘いものには、まだ出会ったことが無い。父が育てる他の野菜は毎年かなりいい出来なのだが、ことトウモロコシにおいては、粒の色、粒揃い、味、糖度、どの部分もプロ農家の彼女との差は歴然だ。 農業経験年数から言えば、父の方が倍ほどの長さなのだが、そこはそれを生業としている彼女の日々の研究と努力の賜物なのだろう。

彼女は毎年、トウモロコシを数種類植え、土を替え、肥料を研究し、試行錯誤しながら育てていると言っていた。近頃は豪雨やカラ梅雨、猛暑など安定しない気温とそれによる寒暖差、近年の気象条件は知っての通りの過酷さだ。最近は気象状況を読むことが一番難しく、それに合わせた栽培方法の改良や農家としての経験を積み重ね、日々勉強だと言っていた。 品種は「スイートレモン」「ゴールデンタイム」「ミルキースイーツ」「星つぶコーン」「プレミアム味来」など、他にも場所や地域によって、白い粒のコーンがあったり、多種多様。可愛いネーミングからプリプリの黄金の粒と甘さを想像できるような、トウモロコシに付けられた野菜界のキラキラネームも悪くない。

さて今年も、前日に収穫したものが箱いっぱい届いた。さっそくトウモロコシの緑の外皮をはがし、きれいにひげを取る。果汁をたくさん含みプリプリとよく太って美味しそう。さっそく生のままかぶりついてみると、かじるそばから果汁が指を伝い滴り落ちてくる。畑の恵みを口の中いっぱいに感じるこの瞬間は至福。トウモロコシは収穫した直後から鮮度と甘みが急速に落ちていく野菜なので、採りたて、届き立てが一番美味しい。今回のように熟したものを直接送ってもらっている場合は尚更。すぐに茹でて鮮度と甘さを止め置き、料理に使う粒コーンを大量に作る。残りは大好きなトウモロコシごはんを連日炊いて、急いで食べ切る。トウモロコシご飯はたくさん炊いておくと、炒飯やドリアにも使えるのでこれまた便利。

土鍋の蓋を開けると、立ち上る湯気が、キッチンいっぱいに甘い香りを放っていく。眼鏡を白く曇らせ、この夏の匂いを余すことなく吸い込んだ。真っ白な炊きたてご飯の中に、鮮やかな黄色の水玉模様。ほんのり塩気を利かした熱々のトウモロコシごはんが炊き上がった。まずは炊きたてをそのまま頂く。お茶碗一杯に詰まった幸せ指数200%。おかわりはトウモロコシごはんの上にバターを少し、バターが余熱で溶け始めたらお醤油を数滴、堪らない美味しさ。

採れたて野菜、美味しいお米、お塩少々。そんなシンプルな食卓が夏の一番のごちそう。

トウモロコシ畑と麦わら帽子

日焼けした顔で笑う彼女へ
ごちそうさま!

♪My Favorite Song
すばらしい日々   ユニコーン

yukko

投稿者プロフィール

眼鏡と帽子がトレードマークのボーカル yukkoです。

邦楽カバーとオリジナル、ピアノ&ウクレレ弾き語り
新開地音楽祭やラジオ出演等 神戸を拠点に活動中。

作詞やエッセイ、言葉を調べたり、書きものが好き。

眼鏡越しの風景を、徒然なるままに…。

この著者の最新の記事

関連記事

Language

ピックアップ記事

  1. モザイク観覧車

    2019-1-12

    【神戸の豆知識】阪神淡路大震災により壊滅的な被害を受けたAOIAから移築されたモザイク大観覧車

    震災の被害で移築された大観覧車 デートを楽しむカップルや家族などで賑わっているモザイクにある大観覧車…
  2. 2020-2-4

    兵庫の味『ポテトチップス いかなごのくぎ煮味』が発売

    兵庫の味『ポテトチップス いかなごのくぎ煮味』が発売 カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取…
  3. 大倉山公園

    2019-1-9

    【神戸の豆知識】初代兵庫県知事は初代内閣総理大臣伊藤博文だった!

    初代兵庫県知事 伊藤博文 慶応4年5月23日に伊藤博文は初代兵庫県知事に就任して、明治2年4月10日…
  4. 2019-3-7

    【神戸の豆知識】「3月17日神戸空襲」B29は一機も落ちない中B29に体当たりして墜落させたパイロットがいた

    「3月17日神戸空襲」B29は一機も落ちない中B29に体当たりして墜落させたパイロットがいた 神戸三…

情報提供

LINE@はじめました

KOBE Total Pressチャンネル

ページ上部へ戻る