羽柴秀吉ゆかりの地「松原城跡」発掘現場が一般公開される

松原城

羽柴秀吉ゆかりの地「松原城跡」発掘現場が一般公開される

松原城跡は兵庫県神戸市北区道場町日下部にあり、タンポポ城や道場川原城ともいわれている。南北朝時代に赤松氏が三田城の支城として築いたものが始めとされており、赤松氏の流れを引く松原氏が代々城主だったという。松原氏は三木城の別所氏の味方をしたため、織田信長軍の秀吉に攻められ、天正七(1579)年に落城した。この麓の道場川原村には、秀吉にまつわる古文書や、「太閤水」や「巻取りの飴」などの伝承が多いという。
城跡は丘陵頂部に東西2つの大きな曲輪があり、現在西側の曲輪2から調査を進めている。この曲輪2について新たなことがわかりましたので発掘調査現場を公開する機会を設けたという。

現地一般公開

令和元年8月31日(土曜)午後1時30分から3時まで、調査現場を一般公開致します。調査担当学芸員による遺跡解説もあります。(小雨決行)

アクセス

神戸電鉄 神鉄道場駅 下車 東へすぐ
*現地には駐車場がありません。近隣の方のご迷惑になりますので、公共交通機関をご利用ください。

神戸産活ヒーローメリケンジャーヒーロー

投稿者プロフィール

神戸産活ヒーローメリケンジャー

目的

1.メリケンジャーは、神戸の産業を活生化に貢献する

2.国内外の観光客の誘導に貢献する

3.神戸の活気、神戸の楽しさを国内外に伝える

4.神戸の起業家に必要な情報発信を行う

5.新しい価値創造と新しい暮らしを創造する

6.身近なローカルヒーローとして子供達とふれあう

この著者の最新の記事

関連記事

Language

ピックアップ記事

  1. 舞子タワー

    2019-5-16

    【神戸の豆知識】垂水にあった回転昇降式360度のパノラマが楽しめる舞子タワー

    【神戸の豆知識】垂水にあった回転昇降式360度のパノラマが楽しめる舞子タワー 1992年開業した舞子…
  2. 2019-11-13

    Mop7:しりとり

    私は、子供の頃から日記をつけています。 幼い日の夜、 眠いながらに書くそれは、これでもか!というく…
  3. いのちと平和の碑

    2019-2-3

    【神戸の豆知識】神戸で4箇所に模擬原爆が投下されていた!

    神戸で4箇所に模擬原爆が投下されていた! 大倉山公園には、神戸空襲を忘れない「いのちと平和の碑」が設…
  4. 2019-1-12

    神戸っ子のおススメ!散歩コース★元神戸市長の居る公園

    KTP一般ライターからの投稿記事です! ポートアイランドにある中公園に、第12代神戸市長「原口忠次郎…

情報提供

LINE@はじめました

KOBE Total Pressチャンネル

ページ上部へ戻る