カテゴリー:yukkoのお眼鏡

  • 眼鏡越しの風景 EP5‐旅路‐

    我が愛しき相棒のママチャリ「オレンジ号」 そのペダルで、往復6kmの道のりを約9年間漕ぎ続けている。 大雨や嵐の日を除いて、1年間で330日くらいになる。 これまでの走行距離をざっと計算してみると、 6km x 330日…
  • 眼鏡越しの風景 EP4‐夜光‐

    奏 文太郎(カナ ブンタロウ) 私は、彼らのことをこう呼んでいる。 この夏、救出したカナブンたちは7匹。 まさしく、飛んで火に入る夏のなんとかなのだ。 毎日通る歩道の両側に、モルタル塗装の浅い溝がある。 そこは夜にな…
  • 眼鏡越しの風景 EP3‐遠雷‐

    平日、午後の電車は乗客もまばら。 どこに目線をやるでもなく、微かに揺れるつり革をぼんやり眺めていた。 あの頃の私は、脱け殻を引きずったような、心もとない空気を纏っていた。 ひとつ座席を空けた先に座る、御婦人が、 「キレ…
  • 眼鏡越しの風景 EP2 ‐秋天‐

    神戸市 ラジオネーム yukko さんから! 他に高槻市◯◯ちゃん、大阪市△△ちゃんからのリクエストで Mr.Chirdren「Tomorrow never knows」 歌のイントロにのせて始まったリクエストメッセー…
  • 眼鏡越しの風景 EP1‐秋隣‐

    夏休みも終わり、通学路に子どもたちの笑い声が戻る。 今年の夏も暑かったなぁと、毎年そんなことを言っている。 私は自転車を急がせ、駅へ向かっていた。 小さな体にランドセル、大きな水筒とお道具箱、右肩から今にもずり落ちそ…

Language

KOBE Total Pressチャンネル

ピックアップ記事

  1. 神戸牛

    2019-1-9

    【神戸の豆知識】神戸牛っていう牛は居ない!!

    神戸牛の特徴 神戸の人ならみんなが知っていると言ってもいい神戸牛はサシ(脂肪)が筋肉の中に細かく入り…
  2. 舞子タワー

    2019-5-16

    【神戸の豆知識】垂水にあった回転昇降式360度のパノラマが楽しめる舞子タワー

    【神戸の豆知識】垂水にあった回転昇降式360度のパノラマが楽しめる舞子タワー 1992年開業した舞子…
  3. モザイクガーデン観覧車

    2020-3-17

    神戸ハーバーランドumieモザイク大観覧車が青く染まるというおはなし

    神戸ハーバーランドumieモザイク大観覧車が青く染まるというおはなし 世界34か国で水・衛生支援に取…
  4. ポートタワー

    2019-1-15

    【神戸の豆知識】神戸に2つのタワーが存在していた!

    大正時代に神戸市の湊川公園に建てられた展望塔「神戸タワー」 神戸タワーは大正13年(1924年)に湊…
  5. 神戸地どり屋

    2018-11-29

    JR神戸駅から徒歩2分で焼き鳥の美味しいお店「神戸地どり屋」に行ってみた

    JR神戸駅の北側で徒歩2分で行けるコスパ最高の焼き鳥屋さん神戸地どり屋に行ってみた。 大将の人柄がよ…

情報提供

LINE@はじめました

ページ上部へ戻る