眼鏡越しの風景 EP12‐習慣‐

[白ごはんを守る会:会員番号1]

ごはんが大好きな私。
人にはあまり話していない自分ルールがある。
食事の始まりから、終わりまで、白いごはんを守るという自分の中の鉄の掟だっ。

子供の頃、大好きだったふりかけも
大人になってからのごはんのお供、明太子や納豆も、ちょこんとお茶碗の端にのせ、のせた部分は一気に回収し、口へ運ぶ。
そのあとはまた、何事もなかったように、白い世界がお茶碗に戻る。
物心ついた頃から、おかずというカテゴリーのものとごはんをお茶碗の中で混ぜるということが出来なかった。
(マイルール上、口の中で合流させるのはOK)

丼の食べ方のこだわりもなかなかで、親子丼やカツ丼など食べ進めた後、器の底に残る出汁に、ごはんがチャプチャプ少し浮いているのがどうも苦手だ。
ごはんには、カツや卵がまとっている出汁のみで充分なのだが、それでも出汁をまとった具材の汁がごはんに染みてこないうちに、急いで食べる。
それもあり、丼はとても早食いになってしまうのが悩みの種であるが、考えた末これが最善策。ちなみに別皿にもらえばという意見もあるが、それはもはや丼ではない。

先日の会食、焼肉店で事件は起こる。油断している隙に「お肉焼けましたよ~」と、焼き網からダイレクトにタレ付き肉を、汚れなき白ごはんの上に、のせられてしまったのだ。

「あっあっ…ありがとうございます。」と、顔を引きつらせながら微笑み、内心は固まっていた。漫画なら、上から下にカチカチカチカチッと石像化、ガーンと倒れる描写シーンだ。
「わっわっ私の聖域、白ごはんにぃー!なんてこったーーっ!」
先方は取引先、もちろん「お肉はのせないでくださいっ」と言えるわけもなく…

急いでタレに侵された領域をお肉ごとお箸で一気に回収、大きな口でパクリ。
ごはんへのタレの浸食を阻止、「間に合った…」安堵感と、口の中に広がる焼肉とごはんのゴールデンコンビの出逢いに、恍惚の笑みを浮かべる。
そして再び、お茶碗の中には平和が戻る。
それにしても、なかなか油断ならぬ会食であった。

日夜 白ごはんを守りながら、今日もお茶碗片手におかずを少し、ごはんを少しすくって口へ運ぶ。
これが私のマイルール。

♪My Favorite Song
日本の米は世界一 打首獄門同好会

yukko

投稿者プロフィール

眼鏡と帽子がトレードマークのボーカル yukkoです。

邦楽カバーとオリジナル、ピアノ&ウクレレ弾き語り
新開地音楽祭やラジオ出演等 神戸を拠点に活動中。

作詞やエッセイ、言葉を調べたり、書きものが好き。

眼鏡越しの風景を、徒然なるままに…。

この著者の最新の記事

関連記事

Language

ピックアップ記事

  1. 神戸牛

    2019-1-9

    【神戸の豆知識】神戸牛っていう牛は居ない!!

    神戸牛の特徴 神戸の人ならみんなが知っていると言ってもいい神戸牛はサシ(脂肪)が筋肉の中に細かく入り…
  2. 2020-4-15

    ナガサワ文具オリジナル万年筆 北野坂ナイトブルー発売

    ナガサワ文具オリジナル万年筆 北野坂ナイトブルー発売 神戸北野の夜に輝く幻想的な世界を一本の万年筆に…
  3. 2019-9-28

    眼鏡越しの風景 EP1‐秋隣‐

    夏休みも終わり、通学路に子どもたちの笑い声が戻る。 今年の夏も暑かったなぁと、毎年そんなことを言って…
  4. 旧和田岬灯台

    2019-2-5

    【神戸の豆知識】日本初の水族館は赤灯台の側にあった?!

    日本初の水族館は赤灯台の側にあった?! 神戸市立須磨海浜水族園近くにある赤灯台(旧和田岬灯台)はご存…

情報提供

LINE@はじめました

KOBE Total Pressチャンネル

ページ上部へ戻る