投稿者プロフィール

yukko

眼鏡と帽子がトレードマーク、ボーカル yukkoです。

邦楽カバーとオリジナルなど、
ピアノ&ウクレレ弾き語り、ギター&ボーカルユニット、
バンドで、神戸を拠点に活動中。
新開地音楽祭やラジオ出演等。

2022年9月よりYouTube番組
NBO法人ごろろん村 毎月第2、4週放送
『どうでも委員会』に出演
日常に起こるどうでもいい出来事をおもしろおかしく事件簿に登録する5分間のトークバラエティー。
こちらもチャンネル登録必須!
https://youtu.be/Mw0PK3t21nU

次回 エッセイ連載日は10/22(土)
『どうでも委員会』は10/22(土)
過去の配信アーカイブはいつでもご覧頂けます。

yukko一覧

  • 眼鏡越しの風景 EP25-夏景-

    夏休みも終わりに近づく頃、夏のメインイベントがあった。 両親が共働きだったこともあり、私は学校終わり学童保育所に通っていたのだが、毎年、学童の先生と保護者による、区民会館の貸し会議室を使った『手作りお化け屋敷』このイベン…
  • 眼鏡越しの風景 EP24-約束-

    ある夏の夜、祖母と二人きりで、こんな話をした。 「おばあちゃん、天国ってあると思う?」 「おじいちゃん、天国に行けたかなぁ」 祖母はこう言った。 「タバコも持ったし、お気に入りのスーツを着て、天国に行けたと思うよ」 「…
  • 眼鏡越しの風景 EP23-憧憬②-

    ***前回からの続編『夏休みこどもさんすう教室』のお話*** 午前の部が終わると、いよいよ区民会館の食堂でのお昼ごはん。 お祝いなど特別な日にしか外食しない我が家からすると、小さな子ども財布の資金は潤沢。 好きなメニュ…
  • 眼鏡越しの風景 EP22-憧憬①-

    小学三年生までは、8月に入ると毎年3日間、『夏休みこどもさんすう教室』に入れられていた。 幼い頃、向かいに住んでいたおばちゃんが毎朝、私を家まで迎えに来る。 おばちゃんとは一年に1度、この時にしか会わない。 バス賃とお…
  • 眼鏡越しの風景 EP21 -四桁-

    駅で電車を待つ暇つぶしに、子どもの頃からついついしてしまうことがある。 4桁の数字を目にすると始まる「勝手にジュー数」という私が密かに付けた変なネーミングの「暗算系頭の体操」アナログゲームだ。 そのルールは単純なもので、…
  • 眼鏡越しの風景 EP20 -執筆-

    「yukkoのお眼鏡」を始めて、今回がちょうど20話目となります。初めてエッセイのお話を頂いた時、タイトル、テーマ、企画も自由、私らしく書いてくださいと、編集の彼女は、小顔の中の大きな黒目をキラリッとさせながら話してくれ…
  • 眼鏡越しの風景 EP19 -共鏡-

    6月といえばもうすぐ父の日。 小学生の頃、幼なじみちゃんとどちらの父親が優しく、いいお父さんかという、それぞれの父親たちが聞くと泣いて喜びそうな、娘同士の小競り合いがあった。 彼女のお父さんと私の父は、どちらも背が高…
  • 眼鏡越しの風景 EP18 -見参-

    苺の季節がやってきた。 数年前、仲良しの友人宅で開いた持ち寄りパーティ。 みんなそれぞれ、自慢の手料理、パンやお菓子、オススメのお酒、地方からのとっておきのお取り寄せや、お気に入りのスイーツ、お惣菜を手にそれぞれやって…
  • 眼鏡越しの風景 EP17 -弟子②-

    黒船襲来とばかりに祖父と私、二人のお出かけにシラーっと加わり、自由に振る舞うおチビ怪獣の弟だが、末っ子ゆえの、生粋の甘え上手と要領の良さで、めきめきと頭角を現し、徐々に私の立場を危うくした。 「出かけるぞぉ」の一声が発…
  • 眼鏡越しの風景 EP16 -弟子①-

    私が小学2年生くらいだったか。 その頃より祖父はお出かけにお供を連れて行くようになった。寡黙な祖父は、私を子ども扱いせず、大人に話しかけるように接した。眼差しはとても優しいけれど、けっして多くを語らない。 出かける際は「…

Language

KOBE Total Pressチャンネル

ピックアップ記事

  1. 旧和田岬灯台

    2019-2-5

    【神戸の豆知識】日本初の水族館は赤灯台の側にあった?!

    日本初の水族館は赤灯台の側にあった?! 神戸市立須磨海浜水族園近くにある赤灯台(旧和田岬灯台)はご存…
  2. 自衛隊通信中継施設

    2019-1-25

    【神戸の豆知識】六甲山の山頂はアメリカの軍事施設だった波瀾万丈の歴史

    六甲山の山頂はアメリカの軍事施設だった波瀾万丈の歴史 六甲山の山頂には、戦後から1992年に返還され…
  3. 国会議事堂

    2019-1-27

    【神戸の豆知識】国会議事堂の尖塔のモチーフが神戸にある?!

    国会議事堂の尖塔のモチーフが神戸にある?! 現在の国会議事堂は1936年(昭和11年)に帝国議会議事…
  4. モザイクガーデン観覧車

    2020-4-2

    「BE KOBE」モニュメントとモザイク大観覧車がイタリア国旗カラー

    「BE KOBE」モニュメントとモザイク大観覧車がイタリア国旗カラー 神戸市は、新型コロナウイルスの…
  5. ビーナスブリッジ

    2019-1-30

    【神戸の豆知識】ビーナスブリッジの名前の由来「金星台」で観測された天体現象は次回2117年まで見る事ができない!

    ビーナスブリッジの名前の由来「金星台」で観測された天体現象は次回2117年まで見る事ができない! 金…

情報提供

LINE@はじめました

ページ上部へ戻る