自宅で楽しめるバーチャル異人館無料公開

みなと異人館

風見鶏の館、ラインの館では、萌黄の館と3館合同で、6月1日(月曜日)の再開と共に、オンライン上で3Dビュー+VR映像を自宅でも楽しめるコンテンツ『バーチャル異人館』を配信、無料公開している。
映像は、新型コロナウィルスの影響で休館・休園している施設をボランティア活動で支援する一般社団法人VR革新機構(https://vrio.jp/)ご協力のもと、無人の館内を高画質画像で360°撮影、オンライン上の映像で実際に、館内を歩くように360°自由に見ることができ、PCやスマートフォンから3DビューやVR映像が楽しめる。
■3Dビュー+VRビュー [マーターポート]
画面の左下にある4つのコマンドで画面の切り替えができます。
左から、ドールハウスのように3D画面に切り替わるコマンド、平面で間取りが見られるコマンド、
見たい階層が選択できるコマンド、計測ができるコマンドがあります。3D画面上で見たい部屋を
タッチ(クリック)すると、まるでその部屋に飛び込んだかのように館内を360°自由に見学ができます。
▶風見鶏の館
http://kobe-kazamidori.3d-vr.jp/
▶ラインの館
http://kobe-rhine.3d-vr.jp/
▶萌黄の館
http://kobe-moegi.3d-vr.jp/
■VR映像 [YouTube360度動画スマホアプリVRモード対応]
YouTubeのアプリが入ったスマホなら動画スタートで、左右上下にスマホを動かすだけで360°
館内をご覧いただけます。※VR映像鑑賞にはVR専用ゴーグルもしくはVRメガネが必要ですが、
無くても動画は楽しめます。
▶【360°で歩く】神戸北野異人館 風見鶏の館 ~1階編~

▶【360°で歩く】神戸北野異人館 風見鶏の館 ~2階編~

▶【360°で歩く】神戸北野異人館 ラインの館

▶【360°で歩く】神戸北野異人館 萌黄の館

神戸産活ヒーローメリケンジャーヒーロー

投稿者プロフィール

神戸産活ヒーローメリケンジャー

目的

1.メリケンジャーは、神戸の産業を活生化に貢献する

2.国内外の観光客の誘導に貢献する

3.神戸の活気、神戸の楽しさを国内外に伝える

4.神戸の起業家に必要な情報発信を行う

5.新しい価値創造と新しい暮らしを創造する

6.身近なローカルヒーローとして子供達とふれあう

この著者の最新の記事

関連記事

Language

ピックアップ記事

  1. 舞子タワー

    2019-5-16

    【神戸の豆知識】垂水にあった回転昇降式360度のパノラマが楽しめる舞子タワー

    【神戸の豆知識】垂水にあった回転昇降式360度のパノラマが楽しめる舞子タワー 1992年開業した舞子…
  2. 2019-11-13

    Mop7:しりとり

    私は、子供の頃から日記をつけています。 幼い日の夜、 眠いながらに書くそれは、これでもか!というく…
  3. 2019-3-7

    【神戸の豆知識】「3月17日神戸空襲」B29は一機も落ちない中B29に体当たりして墜落させたパイロットがいた

    「3月17日神戸空襲」B29は一機も落ちない中B29に体当たりして墜落させたパイロットがいた 神戸三…
  4. 神戸市立諏訪山動物園

    2019-2-1

    【神戸の豆知識】ビーナスブリッジで有名な諏訪山公園に動物園があった!?

    ビーナスブリッジで有名な諏訪山公園に動物園があった!? 神戸市中央区の諏訪山公園は六甲山系山麓の高台…

情報提供

LINE@はじめました

KOBE Total Pressチャンネル

ページ上部へ戻る